


波太プロジェクト(2023.4〜)
場所:千葉県鴨川市太海
概要:懐かしい空気が残る漁師町の風景を未来に残すプロジェクト。






展覧会「Multispecies Architecture -多種のあわいのカタチを考える-」(2022.8.3〜 8.8)
会場:634展示室(東京都国分寺市本町2-4-10東京武蔵野美術学院B1F)
展覧会情報:各種SNSはこちら
概要:人類が地球の生態系・気候に大きな影響を及ぼすようになった「人新世」以降、建築や都市も人間中心主義を乗り越えた新しい日常を模索しなければならない。人間以上のための、すなわち地球上に存在するあらゆる種それぞれを主役と捉え直し、建築概念の拡張を試みたい。本展覧会では「建築とは関係性のカタチ」であるという考えの下、学生たちが自由に「一人一種」選択し、人類と他種のあわいを表現している。24つの作品を通して、他種への想像力/多種との構想力を共に考えてもらいたい。
–



「,COMMA屋上プレイスデザイン」(現在進行中)
用途:休憩所、展望、コミュニケーションスペース
敷地:神奈川県茅ヶ崎市南湖
メンバー:高橋 了太、長田 澪来、木村 凪沙、田代 麻華
–




「BLOCK de建築」(2022年2月〜)
概要:現代建築をLEGOによって再現
学生セルフプロジェクト:Instagram ※LEGOに興味ある方、参加学生募集中です。